やらなきゃいけないことなんてない

「やりたくないけどやらなきゃいけない」


お仕事をしているとそんな風に思うことって

たくさんありますよね。


例えば、

飛び込み営業とか

嫌な上司との飲み会とか

取引先との接待とか


確かに、それをやってうまくいく人がいるから、

やらなきゃいけないと体系化されているわけだし、


実際にそれによって、

あなたはある程度の成果を得ることもできるかもしれません。


でも、それは同時に、

それ以上の大切なものを失うことでもあるんです。


それも、自分でも気付かないうちに。だんだんと。


その大切なものとは


「自尊心」です。


「自尊心」を失うってことは

とっても簡単に言えば、


「自分を好きだと感じられなくなってしまう」

ということです。


やらなきゃいけないのにできなかった。


やらなきゃいけないのにやる気になれない。


そう思うだけで、自分のことが嫌になったり

心が苦しくなったりした経験はありませんか?


でも「やらなきゃ」と思っている時点で、

それは「やりたくない」から


「やる気になれない確率」も

「やらなくなってしまう確率」も


上がっていきます。


そして、さらに厄介なのが

「やらなきゃ」の裏には、

「やらないと○○になっちゃう」が隠れているということ。


つまり「不安」なんです。


もし「やらなきゃ」で成果を上げるとこができたとしても

もう一方で「やらなきゃいけないこと」を

「手放せない」という「不安」がとっても強くなります。


そうやって

やればやるほど違和感で苦しくなるという

最悪な状態になります。


そうやってだんだん

「義務感」や「閉塞感」で苦しくなっていく。


「こんなことをやるために生まれてきたのか」とか


「何が楽しくてこんなことをやっているのだろう」とか。


以前の僕がまさにそうでしたね。笑


ここで一つ質問です。

あなたにとって「成功」とはなんですか?



仕事でいい成果を上げることですか?


それともお金をたくさん稼ぐことですか?



僕にとっての成功は

「自分を好きでい続けられること」です。


どんなに仕事で成果を上げたとしても、

どんなにお金を持ちになっても、


その時の自分のことが好きじゃなかったら、

成功とは言えないと思いませんか?


自尊心は、そんなあなた自身に信頼感を与え

あなたらしい人生を支えるためのとっても大切なもの。



人は、自分で選択し、自分で行動したことからしか

自尊心を得ることができません。


だからこそ、覚えておいてください。


やりたくないこと、辛いことを、

「やらなきゃいけない」

と、思ってやる必要は、ないんです。


むしろ人生を豊かに成功させるためには、

「やらなきゃを手放すこと」が、とっても大切。


あなたが自尊心を持って、正直な自分でいることが

なによりも(どんな表面上の成功よりも)大切です。



【今日のプチワーク】

①あなたが今の仕事でやらなきゃいけないと思って

 やっているものは何ですか?


②それを手放すことができれば、あなたはどんな不安から

 解放されますか?



今やっていることを手放さずに、新しいことやるのは

もうすでに古い水でいっぱいのコップに、

上から新しい水を注ぐようなものです。


それじゃあ、新しい水は入っていかないですよね。


まずは古いお水を捨てる必要があります。


その古いお水が「やらなきゃ」です。


手放した先に、きっとまた新しいステージが待っています。


勇気をもって、手放すことから始めませんか?


今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました。


◆ご感想・ご質問・ご意見は大歓迎です◆


ブログを読んでみてわからないことは、

なんでも聞いてください!


一人で抱え込まず、一緒に考えましょう。


こんなこと聞いてもいいのかな?なんて考えず、

何でも遠慮なく、まずはメールしてくださいね。


hiro.iyanajob@gmail.com


お便り、待ってます!


100%僕も返信させていただきますので^^

嫌な仕事はやらなくていいですよ

「今の仕事を辞めたいけれど、なかなか一歩が踏み出せない」 そんな方の「心」と「思考」のサポートができればと思っています。 テンションやモチベーションなんかでごまかさず、 心の矛盾に気付き、ちゃんと紐解いていくことが大事です。 このブログは現役キャリアカウンセラーが実際に仕事を辞めて、 人生を変えるまでの思考をまとめた内容になっています。

0コメント

  • 1000 / 1000