お金さえ稼げればそれでいい?

「お金さえ稼げれば・・・」


僕もそんなふうに考えていた頃があったな、

って思います。


メリット重視というか、これで「いくらになる」

みたいなことばかり考えていた時期。


正直、なーんにも楽しくなかったです。


お金の為にやる仕事と、

お金以外のためにやる仕事。


僕はどちらも経験しているから

「お金になることしかやらない」

という人の気持ちも、わかります。


「人のためって言われても、今はそこまでできない」

「そんな余裕ない」

「もっとお金を稼げるようになったら、人のこと考えるよ」


僕だってずっと、そんなふうに考えていました。


だけど、そうじゃなかったんだっていうことも、

後になってわかりました。


たとえ今、僕が有り余るほどの

富を持っていたとしても、

僕の心が貧しかったら、

きっと僕は貧しいままだと思います。


お金を使うのが怖くてしょうがない。

失うのが怖くてしょうがない。


そうやって、

お金に執着して手放せない状態って、

いくらお金を持っていたとしても、

とても心が貧しい状態だと思います。


でも、あるときから、自分の持っているものを

シェアすることを初めてみたんですよ。


「これで喜んでもらえるなら」

「これで役に立てるのなら」

って。


もちろん、

やりたくないことはやらないようにしていました。


だってやりたくないことまでやって、

誰かの役に立とうとすると

「こんなにしてあげてるのに」みたいな

余計な心が働きますもんね。


でも、やりたいことだったら、

自分がやってて嬉しいんです。


そうやって、自分のやりたいことで


「誰かの役に立つことができた」


と、実感できると、

とっても幸せな気持ちになれたんです。


きっと僕は

「誰かに頼りにされたい」

「誰かに認められたい」

「誰かに必要とされたい」

そうやって存在価値を感じたいと、

心の中で思っていたんです。


でも、これって

逆を返せば「不安」なんですよね。


誰かに認められないと、

自分に対して自信を持てないという不安。


その不安から手っ取り早く解放される方法が

お金を稼ぐことだと、僕は勘違いしてたんです。


実際に、どれだけお金を稼いでも

自分の存在価値なんて、

これっぽっちも感じなかった。


そんな僕が「貢献」を意識した途端に、

自分の存在価値を認めてくれる人に、

囲まれたのです。


きっとそれまでの僕は、

自分の幸せが何なのかを

考えることから逃げていて、

わかりやすい「お金というモノ」で

埋めようとしていたんだと思います。


もちろん、

それが良いとか悪いとかじゃないですよ。


お金の話ってわかりやすいですし、

お金はあるに越したことはないですし。


でも、僕はそれ以上に

「自分はどういう自分が好きか」の方が

大事なんじゃないかって思うんです。


自分のことを好きな人は、

いつだって自信に溢れている。


だから僕は

「自分も楽しみながら、人の役に立って稼ぐ」

「人を豊かにすることで、自分も豊かになっていく」

そんな仕事を続けていきたいなと思っています。



【本日のプチワーク】

①あなたが今お金のためにやっていることは何ですか?


②それをやめることであなたは何を得ることができますか?



お金を稼ぐことは「手段」であって、

その目的は「幸せな人生を送ること」ですよね?


お金を稼ぐために、つまらないことや

不幸なことをするなんて本末転倒。


その時間だって大切な人生の時間なんですから。



今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。



◆ご感想・ご質問・ご意見は大歓迎です◆


ブログを読んでみてわからないことは、

なんでも聞いてください!


一人で抱え込まず、一緒に考えましょう。


こんなこと聞いてもいいのかな?なんて考えず、

何でも遠慮なく、まずはメールしてくださいね。


hiro.iyanajob@gmail.com


お便り、待ってます!


100%僕も返信させていただきますので^^

嫌な仕事はやらなくていいですよ

「今の仕事を辞めたいけれど、なかなか一歩が踏み出せない」 そんな方の「心」と「思考」のサポートができればと思っています。 テンションやモチベーションなんかでごまかさず、 心の矛盾に気付き、ちゃんと紐解いていくことが大事です。 このブログは現役キャリアカウンセラーが実際に仕事を辞めて、 人生を変えるまでの思考をまとめた内容になっています。

0コメント

  • 1000 / 1000