手放すことから始めよう

前回は、幸せな人生にとって何よりも大切な

「自尊心」を失わないためにも、

「『やらなきゃ』を手放すこと」が大事ですよ、

というお話をしました。


やりたくないこと、心が違和感を訴えることを

「やらなきゃ」と思ってやり続けていても、

それは、自分を大切にすることにはなりません。


何度も言うように「やらなきゃ」でやっているなら、

できるだけ早く手放すことをオススメします。


人間は、毎日平等に24時間の時間を使っていますし、

毎日一日分のエネルギーも使っています。


付き合いでやっていること。

義理でやっていること。

やりたくないのに、我慢して無理にやっていること。


これ、全部手放しましょう。


その1つひとつが、あなたの人生を止めてしまっているのです。

もっと正確に言うなら、その行動の裏にある、あなたの本心。


これが、あなたの人生を止めてしまっています。


それってどういうことかというと?


例えば、関係が冷え切っている恋人と

ダラダラ付き合っているとします。


LINEも全く返信したくない。

でも、なんか悪いなと思って返信しちゃう。


なぜか?

あなたが優しいから。


優しい人って素敵ですよね〜(笑)


でも、実は他の理由もあったりします。


それは


「この人以外、自分を好いてくれる人なんていない」


と、本心では思っちゃっているから。


人生は、自分の内側の状態が外側に現実として

現れるようになっています。


なので、

全く返したくないLINEに返信すればするほど、

本当に自分を好いてくれる人がいなくなります。


例えば、全然付き合いたくないお客さんと取引をする。


その本心は

「自分には他に取引をしてくれるお客さんはいない」です。


その嫌なお客さんと取引を続ければ続けるほど、

本当に新しいお客さんが、入って来なくなります。


こんな風に、やりたくないのに無理してやっていること。

もっと言うなら、その行動の裏にある本心。

これが、あなたの人生を止めてしまっているのです。


でも、あなたの人生はこんなもんじゃないんですよ。


今よりもっともっと輝けるし、

今よりもっともっと楽しいし、

今よりもっともっと幸せになれる。


それなのに、

あなた自身が止めちゃっているんです。


だから、あなたを止めるものを

あなた自身が手放しましょう。


やりたいことで埋めるには、あまりにも人生短すぎますし、

やりたくないことで埋めるには、あまりにも人生長すぎますよ。


【本日のプチコーチング】

①あなたの人生を止めているものはなんですか?

②その止めているものを手放すために何をしますか?


気持ちと行動は相互に作用するようになっています。


「勇気を持って手放そう」


そんな気持ちがあれば、あなたの行動は変わるし、

行動が変われば、気持ちだって変わっていくものです。


お客さんだって、仕事だって、友達だって、恋人だって、

今、手放せるものがあるということは、


あなたは一度手にしているし、

手にするための力が備わっているということです。


つまり、あなた次第で、

この先いくらでも手にすることができるということ。


手放すことで

あなたの可能性はこれからどんどん広がっていきます。


「あなたの人生はこんなもんじゃない」ですよ!


今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました。


◆ご感想・ご質問・ご意見は大歓迎です◆


ブログを読んでみてわからないことは、

なんでも聞いてください!


一人で抱え込まず、一緒に考えましょう。


こんなこと聞いてもいいのかな?なんて考えず、

何でも遠慮なく、まずはメールしてくださいね。


hiro.iyanajob@gmail.com


お便り、待ってます!

100%僕も返信させていただきますので^^

嫌な仕事はやらなくていいですよ

「今の仕事を辞めたいけれど、なかなか一歩が踏み出せない」 そんな方の「心」と「思考」のサポートができればと思っています。 テンションやモチベーションなんかでごまかさず、 心の矛盾に気付き、ちゃんと紐解いていくことが大事です。 このブログは現役キャリアカウンセラーが実際に仕事を辞めて、 人生を変えるまでの思考をまとめた内容になっています。

0コメント

  • 1000 / 1000